other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/5

チッチの白雪パウダー【お得な詰め替え用】

2,480円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー14件

送料についてはこちら

★詰め替え用(6g)です。「チッチの白雪パウダー」容器に詰め替えてご使用ください。 チッチのような、少女のお肌を保つやさしいパウダーです。 野蚕(やさん)と呼ばれる、野性の蚕の粉……ワイルドシルクパウダーを一年間試し終えた時、スタッフは歓声をあげました。 ちい恋コスメに、ナチュラルなパウダーを仲間入りさせたくて、これまで家蚕のシルク、真珠、クレイ…自然派と呼ばれるさまざまなパウダーを試しましたが、粒子が荒かったり、カバー力が弱すぎたりで、なかなか満足のいくものに巡り会えませんでした。 しかし、天然のワイルドシルクは粒子が細かくてさらさら。脂性肌や乾燥肌にも、ベールを一枚かけたような質感を保ってくれます。 四季を通してみつはし一家や友人知人たちで試し、これなら子どもからシニアまで、安心して使えると、うなづき合いました。 【野蚕(ワイルドシルク)パウダーとは?】 人がクワの葉を食べさせて育てる「家蚕」と異なり、野外でクヌギやカシなどの葉を食べて育つ野生種。モンゴルなどの自然な環境に生息します。 その野性スタイルのため、家蚕にくらべ生産量は少なめ。純白でなく薄いグリーンや茶のまゆを作ります。それを、薬品や熱処理せず、細かく砕いてできたパウダーです。 (そのため当パウダーは純白ではなく、ほんのり生成りの色合いです)。 家蚕と違い、まゆには、サナギを強い日光や環境から守るための「多孔質(ポーラスと呼ばれる極小の穴がたくさん)」構造があります。 そのため天然の制菌性、吸脂性、保水性、UVカット性にすぐれているとされます。 ★野蚕特有の絹タンパク質の匂いがあるので、飲用はおすすめしませんが、可能です。シルクのタンパク質を構成する18種類のアミノ酸は健康食品としても注目され、飲料に溶かして飲む人々が増えています。 【天然シルクの特徴】 【1】肌によくなじみ、さらさら "人間の肌の成分に最も近い"とされる18種類のアミノ酸からなる超微粒子(5ミクロン)のパウダー。薄くて吸着率のよい保護膜が、絹のベールのようにお肌になじみ、吸脂⇔保湿のバランスをとります。 【2】紫外線や雑菌から、肌を保護 天然の多孔質(ポーラス)構造が、紫外線からお肌をケアします。紫外線防御指数は発表されていませんが、日射しからまゆのサナギを守るようにお肌をガードし、紫外線をカットするとされます。 また、この小さな穴たちが活性炭のようなはたらきをして、お肌を雑菌からブロックします。 【3】デリケートな肌にもやさしい 原料はシルク粉末のみで無添加。薬品をくわえる、加熱するという化学的な処理を施していません。  【4】メイク落としが簡単。美容パックにも せっけんなどで洗い流せます。うっかり落とし忘れたまま寝ても心配いりません。美容液やクリームと、このパウダーをまぜてお肌に塗布し、そのまま就寝される方もいます。 ※シルクは低刺激の素材ですが、ごくまれに肌質に合わない場合がございます。お肌の弱い方は手首の内側などに塗って、確認してからお使いください。 【いろいろなシーンで使えます】 ●下地や、仕上げパウダーとして バリア機能があるため、化粧下地として、外界の刺激からお肌をガードします。化粧水を肌になじませた後に、パフやブラシで顔全体に薄く伸ばしてください(乾燥肌の方はオイルやクリームを塗ってからパウダーをはたいてください)。 超微粒子のパウダーが毛穴やキメになじんで薄い保護膜をつくり、上に塗るファンデーションの負担を軽くします。 仕上げパウダーとしてもおすすめ。多孔質構造が湿度や皮脂をほどよく調節して汗やテカリを抑え、メイクの持ちをよくします。 ※湿気を吸いやすいため、パウダーが固まる場合がありますが、パフなどで固まったダマをつぶしていただければ、元通りにお使いいただけます。 ●安全な日焼け止めとして 紫外線をブロックするといわれる野蚕の日焼け止め作用ですが、天然成分ならではの「ちょうどよい」調節バランスがあります。 ★スタッフおすすめの使い方 ★ ココナッツオイル(酸化しにくいのでおすすめ)や日焼け止めクリームに混ぜ、少しさっぱりした感触にして肌にのせます。 仕上げに、さらにシルクパウダーをのせると、さらさら感が持続。 ●デオドランド対策として ワイルドシルクの多孔質構造は、保湿力に加え、活性炭のようなはたらきがあるとされるので、ワキや足などにはたくと汗の匂いを軽減します。 ※パウダー自体に、野蚕シルク特有(絹タンパク質)の匂いがありますので、気になる方は、パフの持ち手などに1滴、ラベンダーなどの光毒性のないアロマオイルを垂らし、お使いになってください。 アロマを混ぜて、お顔などデリケートな部分にご使用になるときは、腕のパッチテストなどでよく確かめて、お使いください。 ●化粧水、ヘアミストとして 化粧水にほんの少量を混ぜて「シルク化粧水」にしたり、髪にツヤ・コシを与えるためヘアオイル、ヘアクリームに混ぜるのもおすすめです。 マッサージオイルにも役立ちます。パウダーの粒子が毛穴やキメの隅々にまで行きわたり、オイルとともに細かな汚れを取り去ります。 いろいろなものによくなじむパウダーなので、ぜひ、ご自身使い方を工夫してください。 他にもよい方法を見つけた方は、ぜひ、スタッフにも教えてください。 【ご注意】 ・開封後は、高温多湿の場所、直射日光の当たる場所では保管しないでください。 ・お肌に傷や湿疹などの異常がある時は、お使いにならないでください。 ・使用中にはれ、かゆみなどの異常が現れた場合は、使用を中止し、専門医にご相談ください。 ・日本郵便の「スマートレター」にてお届けします。 ・基本的に、到着日時のご指定は受け付けておりません(追跡番号などございませんので、配送状況についてのお問合せも受け付けておりません)。日時指定をご希望される場合は、備考欄にその旨をご記入ください。 

セール中のアイテム